マネージドエンドポイントセキュリティとは?
マネージドエンドポイントセキュリティは、サードパーティまたは内部のセキュリティサービスです。組織のエンドポイントを積極的に監視・管理し、データ侵害、マルウェア、その他のサイバー脅威から保護します。
これには以下が含まれます:24時間365日の脅威検知、インシデント対応、ポリシー適用、セキュリティソフトウェアとパッチの更新。また、フィッシング攻撃、横方向の移動、ランサムウェアなどに対する事前定義された対応手順として機能するプレイブックやガイダンスも含まれます。
マネージドエンドポイントセキュリティには、24時間365日のSOC監視とトリアージも含まれます。ここでは、人間がアラートの調査、脅威のハンティング、検知の微調整を行います。EDR/NGAV(各デバイス上のエージェント)が含まれ、自動ブロック、ロールバック、行動検知機能を備えています。
マネージドエンドポイントセキュリティの仕組み
マネージドエンドポイントセキュリティは、ITチームまたはサービスプロバイダーが、すべてのデバイス向けにエンドポイントセキュリティツール、ポリシー、その他のソリューションを展開、監視、積極的に管理することで機能します。彼らは組織のネットワークにアクセスし、リアルタイム脅威検知のための一元化されたビューを提供します。
マネージドエンドポイントセキュリティソリューションは、シグネチャベースのヒューリスティック分析、AI駆動の行動分析、自動化された対応を組み合わせて、セキュリティインシデントに迅速に対応し修正します。これらは新たな脅威からインフラを保護し、ネットワーク接続を継続的に監視することも可能です。多層防御に加え、マネージドエンドポイントセキュリティは予防的対策を実施します。
脆弱なシステムに対する最新パッチの自動スキャンと適用に重点を置きます。不正なアプリケーションアクセスを制限し、ユーザーアクセス権を管理し、最新のアンチウイルスソフトウェアを保証します。セキュリティチームは、企業ネットワーク外からエンドポイントを遠隔管理し、マネージドエンドポイントセキュリティサービスの利用または導入によってセキュリティを確保することも可能です。
エンドポイントの一般的な脆弱性
組織に重大なセキュリティリスクをもたらす一般的なエンドポイントの脆弱性は以下の通りです:
マルウェア感染
エンドポイントはフィッシング攻撃、ドライブバイダウンロード、悪意のあるメール添付ファイルを通じて標的とされる可能性があります。マルウェア感染はネットワーク全体に拡散し、組織を危険にさらす可能性があります。パッチが適用されていないソフトウェア。これには、古くなったプログラム、意図したとおりに動作していないプログラム、またはまだパッチが適用されていないプログラムが含まれます。それらは複数の攻撃者にとって侵入の入り口となる可能性があります。
認証の欠陥
脆弱または欠陥のある認証は、API やソフトウェアの認証が機能しないというもう一つの一般的な問題です。これは、敵対者が脆弱なパスワードを使用したり、認証情報を悪用したり、さらにはデフォルトの認証情報を使用してアカウントやアプリケーションを乗っ取ったりできることを意味します。また、多要素認証が導入されていない場合、エンドポイントが標的にされやすくなります。
内部脅威
内部脅威とは、組織の内部関係者、つまり深く信頼している元従業員や正式なメンバーによる脅威です。内部脅威は予測不可能であり、組織内外のあらゆる時点で攻撃を仕掛ける可能性があります。常に追跡したり、彼らの意図を把握したりすることはできません。
BYODポリシー
個人所有端末の持ち込み(BYOD)ポリシーも、適切に管理されなければ企業に新たなリスクをもたらします。個人端末は企業の業務慣行や他の端末と整合しない可能性があります。また、個人用デバイスには保護に必要な厳格なセキュリティ対策が欠けており、エンドポイントを標的とする脅威を封じ込めることができません。
コードインジェクション
コードインジェクションは、特定のコマンドを実行するために API を悪用する可能性があります。これには、インジェクション脆弱性、NoSQL、コマンドインジェクション攻撃、および悪意のあるコマンドの一部としてインタープリタに送信されるその他の信頼できないデータが含まれます。コードインジェクションは、ソフトウェアの可変性を悪用するために検証されていない入力を挿入し、アプリケーションが突然誤動作を開始することもあります。
保護されていないAPI
現代のほぼ全てのAPIは組織内のエンドポイントと接続しており、組み込みのセキュリティ機構を備えていることは稀です。APIはシングルページWebアプリケーションやIoTデバイス、さらにエンタープライズマイクロサービスにも存在します。これらは現代のデジタルサービスを繋ぐ接着剤です。APIには適切な可視性がなく、APIロジックは通常のUI保護を迂回するために悪用される可能性があります。エンドポイントに共通するAPI脆弱性には、機密データの漏洩、APIサービスの設定ミス、バージョン管理の脆弱性などが含まれます。
マネージドエンドポイントセキュリティソリューションの主要機能
マネージドエンドポイントセキュリティソリューションの主要機能は以下の通りです:
継続的なモニタリングとリアルタイムアラート
トッププロバイダーは、機械学習を活用して、24時間監視されているエンドポイントにおける異常なユーザーアクティビティや不審なシステムコールを検出しています。リアルタイムアラートはアナリストに伝達され、被害が拡大する前に侵害されたマシンを隔離できます。
自動化された脅威封じ込め
成熟したエンドポイント管理および保護戦略は、悪意のある活動が確認された後のスピードに重点を置いています。プロバイダーはデフォルトで、プロセスのブロック、ネットワークインターフェースの隔離、悪意のある実行ファイルの停止などの自動隔離機能を有効にします。迅速な対応により、横方向の移動やデータ流出を未然に防ぎます。
脆弱性& パッチ管理
日々増加するCVEに対応するには、エンドポイントの更新が不可欠です。管理型エンドポイントセキュリティサービスにより、企業は既知の脆弱性を監視し、タイムリーなパッチ適用を推進し、インストール成功を確認できます。
フォレンジック&インシデント分析
侵入が発生した場合、堅牢なソリューションによりフォレンジック機能を活用し、メモリダンプ、プロセスログ、システムスナップショットを収集します。熟練したアナリストが根本原因、感染のタイムライン、攻撃者の痕跡を特定します。フォレンジックデータは証拠保全の連鎖を維持することで、法的監査やコンプライアンス監査に耐えられます。
コンプライアンスとレポート
SOC 2、PCI DSS、HIPAAなどのフレームワークへの継続的な準拠が求められる多くの業界向けに、専門的なレポート機能を提供します。コンプライアンスモジュールは管理型エンドポイントセキュリティソリューションに統合され、関連ログを生成し、ポリシー違反を特定するリアルタイムダッシュボードを提供します。
脅威ハンティングとインテリジェンス
先進的なプロバイダーによる積極的な脅威ハンティングは、反応的なスキャンを超えた取り組みです。新たに発見された攻撃者のTTP(戦術・技術・手順)をエンドポイントデータと照合し、隠れた侵入試行を発見します。厳選された脅威フィードを活用し、ハンティングチームは標準的な検知をすり抜けた不審な行動を追跡します。
専門家による人的監視
自動化は処理量と速度をカバーしますが、重大なアラートの検証に必要なスキルを提供するのは依然として人間のアナリストです。セキュリティ専門家チームは通常、異常の解釈、検知ロジックの精緻化、およびマネージドエンドポイントサービスの一環として内部ステークホルダーとの連携を行います。その専門知識により、誤検知は排除され、真の脅威が最優先され、環境固有のコンテキストに基づいて総合的なセキュリティ態勢が決定されます。
マネージドエンドポイントセキュリティの導入
組織におけるマネージドエンドポイントセキュリティプログラムの導入手順は以下の通りです:
評価と計画
最初のステップは、マネージドエンドポイントソフトウェアを導入する環境の現状を評価することです。セキュリティチームはまず、従業員のデスクトップPCやノートPC、モバイルデバイス、サーバーなど、組織内に存在するエンドポイントのインベントリを作成します。次のステップでは、既存のセキュリティソフトウェアの強度と、現在のインフラストラクチャの弱点を評価します。このステップの結果として、組織の具体的なセキュリティ目標のリストが作成されます。最後のサブフェーズは、導入手順、時間枠、必要なリソースを含む実施計画の作成です。
導入戦略
このステップは計画段階の完了後に開始されます。組織はインフラとセキュリティ要件に基づき、オンプレミスとクラウドソリューションのどちらを採用するか決定する必要があります。さらに、セキュリティチームはソリューションを段階的に実装するか、一括導入するかを定義します。導入を進める前に、セキュリティチームはすべてのエンドポイントが新ソフトウェアと適切に連携できるよう準備を整えます。
統合管理&統合(UEM)
デスクトップやノートPCからモバイルデバイス、タブレット、IoTシステムに至るまで、すべてのエンドポイントにおけるデバイス管理、セキュリティ適用、ポリシー管理を一元化するプラットフォームが提供されます。
UEMは単一の管理コンソールとして機能し、セキュリティチームはデバイス登録、アプリケーション展開、セキュリティ更新の自動プッシュを実行できます。Windows、macOS、Android、iOS、その他のプラットフォームにわたり、デバイス種別ごとに別々のツールを管理することなく、一貫したセキュリティポリシーを適用できます。これには自動パッチ管理、アプリケーション制御、リアルタイム脅威検知機能が含まれます。
UEMはAPIやコネクタを介して既存のセキュリティインフラとシームレスに統合されます。ゼロタッチデバイスプロビジョニングなど多様な機能を提供し、新規エンドポイントはアクティベーション時に企業アプリケーションとセキュリティ設定を自動的に受け取ります。
AI、自動化、クラウドネイティブ機能
2025年版ガートナー® マジック・クアドラント™は、管理型エンドポイントセキュリティの新たなトレンドを明らかにしています。MDRセキュリティサービス導入後3年間で、顧客は338%のROI向上を報告しています。SentinelOneは、自動ロールバック機能とエンドポイント・クラウドワークロードを横断する統合脅威可視化により、企業におけるインシデント対応時間を50%以上短縮し、フィッシング誘発型ランサムウェアの拡散を多数防止することに成功しています。
セキュリティ自動化はあらゆる規模の組織で重要な役割を果たしています。中小企業、政府機関、公的機関も独自のセキュリティ要件を満たしています。MDRセキュリティにより、あらゆるOS、デバイス、クラウドを保護し、業界トップクラスの信号対雑音比を実現。SOCチームが迅速なインシデント対応に集中できるよう支援します。XDR、AI-SIEM、CNAPPを組み合わせることで、SentinelOneはサイバーレジリエンス強化と、より責任あるスケーラブルなセキュリティアーキテクチャ構築における専門性を発揮します。
セキュリティエージェントとポリシーをクラウドから数千のエンドポイントに同時に展開可能。場所を問いません。クラウドベースの管理コンソールは単一インターフェースを通じてエンドポイント環境全体の可視性をリアルタイムで提供します。更新プログラムと脅威インテリジェンスフィードは全エンドポイントに自動配信され、一貫した管理型エンドポイントセキュリティを保証します。クラウドネイティブの管理型エンドポイントセキュリティアーキテクチャは、新セキュリティ機能の迅速な展開も可能にします。これにより、ビジネスは新たな脅威に常に対応できる状態を維持できます。
エンドポイントセキュリティをリードする
SentinelOneがGartner® Magic Quadrant™のエンドポイントプロテクションプラットフォーム部門で4年連続リーダーに選ばれた理由をご覧ください。
レポートを読む
リモートおよびハイブリッドエンドポイント環境の管理
リモートおよびハイブリッドエンドポイント環境の管理に関しては、考慮すべき点が数多くあります。直接管理が及ばない可能性のある、異なる場所、ネットワーク、エコシステムにまたがって接続するデバイスを保護する必要があります。例えば、従業員は自宅のネットワーク、カフェ、その他の共同作業スペースから企業リソースにアクセスできます。ゼロトラストセキュリティアーキテクチャの構築に注力する必要があります。リソースやネットワークへの接続を試みるすべてのデバイスとユーザーを継続的に検証してください。各エンドポイントは、デバイスコンプライアンスチェック、多要素認証、リアルタイムセキュリティ評価などの手順を通じて信頼性を証明しなければなりません。モバイルデバイス管理(MDM)と統合エンドポイントセキュリティ管理(UEM)は、分散したデバイスに対する集中管理と可視化を実現します。
セキュアなVPN接続、暗号化データストレージ、自動セキュリティ更新のためのポリシー設定が必要です。BYODポリシーはリモートエンドポイント管理にさらなる複雑性を加えます。従業員のプライバシーと企業のセキュリティ要件のバランスを取る必要があります。適切なデータ漏洩防止ポリシーを実施すれば、機密情報が保護されていない個人ストレージに保存されたり、許可されていないアプリケーションを通じて送信されたりするのを防げます。
また、フィッシング攻撃、安全なWi-Fi利用方法、適切なデバイス取り扱い手順について従業員を教育してください。インシデント対応計画では、分散したエンドポイント全体でセキュリティインシデントを遠隔調査・修復する課題に対応する必要があります。
マネージドエンドポイントセキュリティのメリット
マネージドエンドポイントセキュリティは、組織に対するサイバー脅威に対する強力な防御を提供し、様々なメリットをもたらします。そのため、現代のサイバーセキュリティ戦略において重要な要素です。その主なメリットを詳しく見ていきましょう:
1.脅威検知と対応の強化
マネージドエンドポイントセキュリティは、脅威やその他の悪意ある活動を迅速かつ正確に検知するために革新的な技術を活用します。リアルタイム監視、行動分析、機械学習アルゴリズムを組み合わせることで、既知および未知の脅威を認識します。
また、脅威が検出されると、システムは影響を受けたエンドポイントを隔離したり、悪意のある活動をブロックしたりして自動的に対応します。迅速な対応により、インシデントの影響が最小限に抑えられ、データ損失の減少と影響を受けたシステムのダウンタイム短縮が実現します。
2. 集中管理と可視性
マネージドエンドポイントセキュリティの主な利点の一つは、単一のコンソールから組織内の全エンドポイントを制御できる点です。エンドポイントの物理的な設置場所は関係なく、ローカル、リモート、モバイルを問わず全てのデバイスが単一のネットワークに統合され、一元的に可視化・管理が可能です。
単一のコンソールにより、セキュリティチームは組織のセキュリティ状況を容易に把握できます。エンドポイントの統合可視性は、迅速な脆弱性スキャンやタイムリーなパッチ管理の実施に役立ちます。
3. コスト効率性
マネージドエンドポイントセキュリティが提供する専門的なセキュリティ機能を、マネージドセキュリティサービスプロバイダーにアウトソーシングすることは、社内にサイバーセキュリティ専門家チームを構築・運用するよりもはるかに安価な選択肢となり得ます。
さらに、マネージドエンドポイントセキュリティプロバイダーはソフトウェア更新や監視を代行し、常時可用性を維持するため、組織のセキュリティチームの負担を軽減します。また、これらはマネージドサービスであるため、コストは予測可能であり、組織はセキュリティ予算の策定や計画立案を容易に行えます。
4.拡張性と柔軟性
マネージドエンドポイントセキュリティサービスは成長する組織に適応し、新たなエンドポイントへのセキュリティ拡張が可能です。動的に規模が拡大する組織において一貫した保護を確保する便利な方法です。
また、これらのソリューションは組織固有のセキュリティ要件に合わせて調整可能な柔軟性を備えています。ポリシーの調整や機能の追加・削除により、セキュリティ対策を常に適切な状態に保つことが可能です。
マネージドエンドポイントセキュリティの一般的な課題と制限事項
マネージドエンドポイントセキュリティには多くの利点がある一方で、ソリューションの運用と組織内での導入に関連する課題や欠点もいくつか存在します。マネージドエンドポイントセキュリティの一般的な課題は以下の通りです:
1. エンドポイントへのパフォーマンス影響
エンドポイントセキュリティソフトウェアは、デバイスを管理するために各デバイスのオペレーティングシステム上で動作する必要があります。ソフトウェアは、不審な活動がないかデバイスをチェックし、マルウェアや未承認のユーザープログラムをスキャンし、ユーザーの行動を監視します。デバイスは常にスキャンと監視の対象となるため、負荷がかかりシステムリソースを消費します。場合によっては、エンドポイントの動作が通常より遅くなったり、他のプログラムの実行に時間がかかったりすることがあります。
2.誤検知とアラート疲労
誤検知は管理型エンドポイントセキュリティソフトウェアに付き物です。しかし問題となるのは、その発生頻度が高すぎることです。これによりセキュリティアラート疲労が生じ、セキュリティチームが全てのアラートを誤検知と認識し、実際の重大な脅威を見逃す状況が生まれます。このような結果を回避し、ソフトウェア設定を調整するには、セキュリティチームが検知ルールの継続的な修正、アラートの優先順位付けシステムの導入、機械学習を活用した精度向上を時間をかけて行う必要があります。
3. プライバシー上の懸念
マネージドエンドポイントセキュリティの主な欠点は、分析のために膨大な量のデータを収集することです。ユーザー活動の継続的な監視と情報収集は、特に職場で個人用デバイスを使用している従業員の間で、数多くのプライバシー懸念を引き起こします。組織とセキュリティプロバイダーは、データプライバシー問題を回避するため、セキュリティ要件とユーザープライバシーの微妙なバランスを見出す必要があります。
4.サプライチェーンリスク
サプライチェーンリスクには、データ完全性の侵害、可視性の欠如、ソフトウェア脆弱性への対応などが含まれます。サプライヤーへの攻撃はサプライチェーン全体に影響を及ぼす可能性があります。また、不正な改変、データ窃盗、サプライヤーが自社ネットワーク上で行っている活動に関する知見の不足といった問題も存在します。サイバー犯罪者はサプライチェーンのエンドポイントを標的とする盲点を見つけ出すことができます。彼らはサードパーティベンダーが提供するソフトウェアやシステムの弱点を見つけ、侵入経路を確保するのです。スキル不足とライセンス費用
複数のセキュリティツール利用に伴うライセンス費用は増加傾向にあります。統合課題や、手動監視要件の増加に伴うコストも忘れてはなりません。複数の管理型エンドポイントセキュリティソリューションを導入すると、セキュリティの拡散(セキュリティスプロール)が発生する可能性があります。デバイス数が増加するにつれ、一貫したセキュリティポリシーの維持が困難になります。EDRソリューションを管理できる熟練したセキュリティ専門家の不足も課題です。
マネージドエンドポイントセキュリティのベストプラクティス
安全なマネージドエンドポイントセキュリティを導入するには、ベストプラクティスに従うことが重要です。これらの実践は、組織がマネージドエンドポイントセキュリティソリューションを最大限に活用し、脅威を寄せ付けないために役立ちます。以下に、マネージドエンドポイントセキュリティのベストプラクティスを示します:
#1. 定期的な更新とパッチ適用
定期的な更新とルーチン的なパッチ適用により、組織ネットワーク内のすべての要素が最新の状態に保たれ、十分に保護されます。このベストプラクティスでは、組織がオペレーティングシステムとすべてのアプリケーションを更新することが求められます。
組織は、各エンドポイントに自動パッチ管理プログラムを割り当てることでこれを迅速に実現できます。このプログラムは即座にログインし、現在のパッチ形式が使用されていない場合に更新を送信します。定期的なパッチ適用は、攻撃者が利用する様々な未修正の脆弱性への侵入経路を封じ込めます。
#2. ユーザー教育と意識向上
社内で働く個人に対するトレーニングと教育も同様に重要です。期待される行動に関する定期的なトレーニングと教育セッションを実施すべきです。例えば、ユーザーはハッカーを寄せ付けない強固なパスワードの作成方法や、同じパスワードをあらゆる場所で使用しないことについて理解しておく必要があります。
#3. インシデント対応計画
インシデント対応計画組織が攻撃を封じ込め、攻撃者の利益を最小限に抑えるための迅速な対応を可能にします。インシデント対応計画とは、セキュリティインシデントを予防し対応するために作成される詳細な計画を指します。対応には、各担当者の役割と責任、報告体系、封じ込め戦略などの行動が含まれます。
#4.継続的監視と改善
デバイスの継続的監視は、組織に迫るリスクから保護します。アクティビティの追跡、送信される全サイトの監視、実施済みポリシーとの差異確認は、脅威から保護する様々な方法です。定期的なセキュリティ評価と 侵入テスト により、悪用される前に脆弱性を発見することができます。これらの活動から得られた知見を活用することで、組織はセキュリティポリシーと実践を継続的に改善し、新たな脅威や新興脅威に対してもエンドポイントセキュリティ対策が効果を維持することを保証できます。
SentinelOneのマネージドエンドポイントセキュリティへのアプローチ
SentinelOneはマネージドエンドポイントセキュリティの管理に優れています。Singularity™ Endpointにより、AI駆動の保護と自律的対応でクラウド、ID、エンドポイントなどを保護できます。Singularity™ Endpointはマシン速度の防御を実現し、サイロ化された攻撃対象領域に対処します。デバイス間のシームレスな可視性を提供するとともに、それらとやり取りするユーザーも保護します。異常な動作を分析し、人間の介入なしにリアルタイムで悪意のあるパターンを特定する、行動ベースおよび静的AIモデルによりランサムウェアを検知可能です。さらに、モバイルデバイスをゼロデイマルウェア、フィッシング、中間者攻撃(MITM)から保護します。
Singularity™ MDRではさらに進化します。エンドポイントを超えたエンドツーエンドのカバー範囲に、人間の専門知識を融合。エンドポイント、ID、クラウドワークロードなど、あらゆる領域で専門家主導の24時間365日体制のカバーを実現。さらに、脅威対策アドバイザーによるカスタマイズされたサービス統合と継続的な助言を提供します。IT部門向けの再考されたエンドポイントセキュリティソリューションであり、積極的な侵害対応準備とデジタルフォレンジック調査・インシデント対応(DFIR)管理による追加カバーが含まれます。最大100万ドルの補償により、侵害発生時の迅速な財務的支援を実現し、より大きな安心を提供します。
比類なきエンドポイントプロテクション
SentinelOneのAIを搭載したエンドポイントセキュリティが、サイバー脅威をリアルタイムで防止、検出、対応するためにどのように役立つかをご覧ください。
デモを見るまとめ
これまで説明してきた内容を基に、エンドポイントセキュリティ戦略の構築を開始できます。適切なツールとサービスを活用し、それらを監督する人間の専門家を採用しましょう。脅威を排除するには技術だけでは不十分です。だからこそ、マネージドエンドポイントセキュリティが不可欠なのです。朗報として、SentinelOneが皆様をサポートします。さらなる支援が必要な場合は、当社チームまでお問い合わせください。
FAQs
マネージドエンドポイントセキュリティとは、プロバイダーがノートパソコン、デスクトップ、サーバーなどのデバイスの保護を代行するサービスです。セキュリティソフトウェアのインストールと更新、脅威の監視、マルウェアや侵入への対応を行います。社内チームを雇用することなく、24時間365日の監視と専門家のサポートを受けられます。異常を発見した場合は報告すると、プロバイダーが調査・修復を行い、攻撃に先手を打つお手伝いをします。
エンドポイントセキュリティは、ノートパソコン、スマートフォン、タブレットなどの個別デバイスを標的とした攻撃がネットワーク内に拡散する前に阻止します。ハッカーはマルウェア、ランサムウェア、フィッシング攻撃で保護されていないエンドポイントを悪用します。ファイアウォールの外にある自宅やモバイル端末などのデバイスは、データへの侵入経路となる可能性があるため、エンドポイントセキュリティが必要です。エンドポイントセキュリティはデバイスレベルで脅威を検知し、サーバーやクラウドリソースに到達する前にブロックします。
マネージドエンドポイントサービスは、リアルタイムマルウェア検知、脅威ハンティング、自動化されたインシデント対応を提供します。アンチウイルス/アンチマルウェアツール、行動監視、ファイアウォール管理が含まれます。ソフトウェアを最新の状態に保つパッチ管理や、異常な活動を検知するデバイス監視も提供されます。
レポートダッシュボードではアラートや傾向が表示されるため、状況を把握し、ポリシーの調整や高度なサポートの要請が必要かどうかを判断できます。
シグネチャベースおよび行動ベースのスキャンにより、既知のマルウェアや異常なパターンを検知します。未知のプロセスやランサムウェアの挙動など、何かがアラートをトリガーすると、システムはデバイスを隔離し、脅威をブロックし、チームに通知します。
アナリストがログを確認し、問題を封じ込め、悪意のあるファイルを削除します。その後、発生した事象の概要を共有し、追加で必要な手順についてご案内します。
EDR(エンドポイント検知・対応)はデバイス上の脅威の検知と調査に焦点を当てますが、アラート対応や復旧作業はお客様自身で行っていただきます。XDR(拡張検知・対応)はネットワーク、メール、クラウドからのデータを統合し、より広範な洞察を提供します。マネージドエンドポイントセキュリティはEDRに24時間365日の専門家による監視と対応を組み合わせたサービスです。社内にセキュリティ担当者が不足している場合、マネージドサービスがアラート対応、調査、修復を代行します。
マネージドエンドポイントセキュリティは通常、WindowsおよびmacOSコンピュータ、Linuxサーバー、モバイルデバイス(iOS/Android)、仮想マシンを対象とします。ネットワーク接続されている場合、IoTデバイスやプリンターも対象となることがよくあります。
プロバイダーは各デバイスにエージェントをインストールし、プロセスの追跡、ポリシーの適用、更新のプッシュを行います。新しいデバイスタイプを導入する場合は、プロバイダーに通知するだけでサポートを追加できます。
エージェントが全デバイスにインストールされていない場合や、レガシーシステムが最新ツールに対応できない場合、セキュリティの隙間が生じる可能性があります。誤検知によりアラートが氾濫し、チームの集中力が妨げられる恐れもあります。ネットワーク遅延やオフラインデバイスにより更新や検知が遅延する可能性があります。
また、プロバイダーの設定がワークフローに合致しない場合、アプリのブロックやユーザーの不満が生じる可能性があります。明確なコミュニケーションと定期的な調整により、こうした障害を回避できます。
はい。マネージドエンドポイントセキュリティは、オフィス、自宅、公共Wi-Fiなど、接続場所を問わずデバイスを保護します。クラウドベースの管理とリアルタイム脅威ブロックをノートPC、モバイル端末、タブレットに適用します。プロバイダーが24時間体制で全デバイスを監視し、一貫したポリシーとパッチを適用します。これにより、リモートワーカーはローカルITサポートなしで保護され、家庭内ネットワーク上の脅威は企業リソースに到達する前に捕捉されます。
機密データを扱い、厳格な規制に直面する業界が最大の価値を得られます。医療業界は患者記録や医療機器をランサムウェアから保護する必要があります。金融業界は顧客口座や取引を保護しなければなりません。政府機関は国民データや機密システムを国家レベルの脅威から守ります。製造業もIoTやOTデバイスを扱うため、生産ラインを稼働させ高コストなダウンタイムを回避するには管理型エンドポイントセキュリティが必要です。
まず、PC、サーバー、モバイル端末など、保護対象となるすべてのエンドポイントをリストアップします。次に、予算とIT環境に合ったクラウドまたはオンプレミスソリューションを選択します。すべてのデバイスにセキュリティエージェントを展開し、中央コンソールからポリシーを適用します。更新とパッチの自動化、バックアップの設定を行います。フィッシングの検知方法や問題報告についてスタッフを訓練します。最後に、プロバイダーと連携し、インシデントの日常的な監視、調査、対応を行います。
AIは異常な動作をリアルタイムで検知し、シグネチャベースのツールでは見逃されるゼロデイ脅威を捕捉します。自動化されたアクション(感染デバイスの隔離、プロセスのブロック、アカウントの分離)は数時間ではなく数秒で実行されます。機械学習はモデルを継続的に改良し、誤検知を減らし、新たな攻撃手法に適応します。日常的な分析と対応を自動化が担うことで、チームは計画立案に集中でき、エンドポイントは24時間365日保護された状態を維持できます。

